Old Folks

社会保険労務士法人 礎

  社会保険労務士法人礎のブログ

Strange Fruit

北海道 能取岬

f:id:bonzo11:20190303222315j:plain

 

先週末に、映画グリーンブックを観てきた。

すごくよかった。

人種差別が色濃く存在するアメリカ の話。

しかも、南部が舞台となっている。

アメリカ が大好きで、しかもジャズが大好きなのだが、この時代背景から生まれた音楽だと改めて考えさせられる。

 逆境から偉大なものが生まれる・・・しかし、そんな簡単なものではないのだろう。

サザンオールスターズの曲の中に「星空のビリー・ホリディ」と言う曲がある。

ビリー・ホリディとは実在した人物で、差別の中で生きた黒人のジャズシンガー。

 

ビリーの曲調は暗く、時としてピーンと張り詰めた緊張感のなかで、囁くように歌う。

その緊張感は、わずかな物音も許さないほどの凄みさえある。

ビリーの代表曲の「Strange Fruit(奇妙な果実)」は、農園から逃げ出した黒人奴隷が、見せしめに木に吊るされた光景を、「Strange Fruit(奇妙な果実)」と歌ったのだが、この曲を歌うときのビリーは、魂で歌う感じだ。

でも、ビリーを「夢見る人(Lady)」と歌詞にしているところが、桑田佳祐の凄いところ。

矛盾と不合理の中にいながら、それでも夢を見続けたビリーを歌詞にしている。

その歌詞を読むとジーンとしてしまう・・・・夢見る人、ビリー・ホリディ・・・

グリーンブックを観て、なぜか、ビリー・ホリディを思い出してしまった。

ジャズは、あの時代背景の中で、それでも夢を見る人々によって作られ、聴かれて育ったのかと、少しわかったような気がする。

ジャズの聴き方が、少し変わるような気がする。